おどりとわたし5

 ダンサーなので、健康についてよく考えてそうと言われます。まあ、期待を裏切る事なくイメージの通り、関心があります。というかちょっとしたマニアです。でも徹底して無農薬のものしか食べないとか、肉を一切食べないとか、そこまでストイックではありません。和食多めで季節のものを食べようとか、お勧めされて気になったものを試すとか、まあそんなもんです。よく「ナチュラルなものでないと!」って躍起になる人がいますけど、今日本で、都会で生きている限り不健康なものばかり溢れていますから、適当に気にして趣味半分で健康について考えたらいいんじゃないかなと私は思います。健康を気にして不健康になるとか、不幸すぎません?

 

 さて、最近気に入ってる一つは「冷えとり靴下」。絹と木綿の靴下重ねて履くやつです。ずいぶん前から気になってはいたんですけど、面倒だし高いしで(2枚で1500円くらい)なかなか試せなかったんです。でも友人に「履いてから生理痛がなくなった」やら「体温が上がって風邪を引かなくなった」だの言われてついに始めてみました。お風呂からあがって寝るときに履くんですけど、朝起きたらポカポカしてるんです。これは冬が楽しみだ。

 

 あとは私、頭痛持ちなんですが、キムチと乳製品(チーズとかヨーグルト)を食べるのをやめたらだいぶ減りました。本当はチョコも良くないらしいのですが、好物なので許してます。それくらいのゆるさが身体にちょうど良いのではないかなと。たまにジャンクなものを食べて夜更かしするのも、適度なら。

 

 最後に、何の事はないですけど、朝起きるときに窓を開けて新しい空気を入れること。気持ちが切り替わってスタートを切りやすいです。太陽が出ていることに、雨が降っている事に感謝。そうすると重い気持ちも軽くなります。簡単なのでぜひ。

 

 個人差はあると思いますが、からだのことを思って行動することはけしてマイナスにならないと思います。思い込みも健康への一歩。

 

 もうすぐ30。よりいっそう自分のからだと向き合いたいなと思う秋でした。